漫画サブスクサイトの便利な機能を知りたい。漫画サブスクサイトを選ぶ視点を知りたい。という悩みを解決します。
漫画サブスク選びに重要な、便利機能の紹介や、機能の見方について深掘りして解説いたします。
本記事を読んでいただくことで、漫画サブスク選びに失敗するリスクを軽減できますので参考にしてください。
漫画サブスクサイトの便利機能5選
レビュー機能
レビュー機能は、ユーザーが漫画を読んだ感想を乗せているものです。
漫画を購入するか迷っているときにレビューを読むことで、自分が求めている漫画か参考にすることができます。
例えば、スポーツ漫画で熱くなりたいと思っている場合に、レビューを読んで「熱い青春を思い出しました」とか「熱量半端ない!」などの感想が多ければ参考になります。
レビューは忖度なしの感想が書かれていることが多いので漫画を購入する前には読んでおきたい情報の1つです。
レビュー機能の整っているサイトには「感想」と「星5段階評価」が掲載されています。
大抵の漫画サブスクサイトにはレビュー機能が搭載されていますが、レビュー機能がないケースもありますので気になる方は確認しておきましょう。
漫画サブスクサイトのなかで、レビュー機能が整っており、レビュー数が多くオススメなのは「コミックシーモア」です。
レビュー数が多いので、漫画を読むべきか参考になります。
出典:コミックシーモア
コミックシーモアの概要や口コミ・評判を詳しく知りたいという方は、に別記事「コミックシーモア の評判とは?漫画サブスクサイトを10社利用した私の口コミ」をご参照ください。
新刊自動購入機能
新刊自動購入機能とは、好きな作品の最新刊を自動で購入してくれる機能です。
好きな作品のページで新刊自動購入登録することで、最新刊の発売日に新刊を購入でき、すぐに読むことができます。
大好きな漫画は常に最新刊を購入していく方は多いはずです。
しかし、好きな漫画が多くなればなるほど最新刊の発売日を追うのが手間になり忘れがちになります。
そんなときに本機能を活用すれば忘れることなく、発売日に新刊を読むことができます。
学校や職場などで最新刊の話題になったときに乗り遅れることもありません。むしろ、最新刊の情報を伝えて周りに感謝されるかもしれません。
漫画サブスクサイトのなかで、新刊自動購入機能が備わっているのは「コミックシーモア 」や「まんが王国」「ebookjapan」です。私のように最新刊を追い続けるオタクには必須の機能ですので、是非ご活用ください。
ebookjapanの概要や口コミ・評判を詳しく知りたいという方は、に別記事「ebookjapanの評判とは?漫画サブスクサイトを10社利用した私の口コミ」をご参照ください。
本棚機能
本棚機能とは、購入した本を「本棚」に配置し、あたかも紙の本を本棚に飾るようにコレクションを楽しむことができる機能です。
ずっと自宅の本棚にコレクションしてきた方にとっては、WEB漫画は手軽で嬉しいけど、ただ本を買うだけでは楽しさは半減します。
自分ごのみのジャンルに分けて本棚を作るのが楽しかったりします。
本を探しやすいかという視点では、個人的には漫画サイトには検索機能があるのでそこまで必要ではないかと思います。
大量に漫画を保持するという方からすると、本棚で探すより検索する方が早く見つけることができるので、あくまでも本をコレクション管理したいという方が求める機能かと思います。
本棚機能は、WEB上でも本棚でコレクションしたいという方にとっては非常に便利な機能です。
細かい機能はサイトごとに異なりますが、本棚に収納できる冊数が多いところ、本棚の背景の色を好きなカラーにできる機能、本棚のカバー画像を好きな画像にできる機能、本の表示サイズを何段階かに変更できる機能など、サイトによって特色のある機能を打ち出しています。
本棚機能は概ねの漫画サブスクサイトに備わっていますが、なかでも「ブックウォーカー」が本棚機能が充実しています。
出典:ブックウォーカー
収納冊数が1000冊以上だったり、本棚のカバー画像を好きな画像にできたりと、オリジナルの本棚を作ることだできるのでオススメです。
ブックウォーカーの概要や口コミ・評判を詳しく知りたいという方は、に別記事「ブックウォーカーの評判とは?漫画サブスクサイトを10社利用した私の口コミ」をご参照ください。
非表示機能(覗き見対策)
非表示機能とは、見られたくない本を一時的に非表示にする機能です。
人に見られたくない本やジャンルをまとめた本棚を一時的に非表示にしたり、パスワードを設定するなどして見えなくする機能です。
誰しも人から見られたくない本はあるもの。友人から漫画サイトを読みたいとスマホを渡したときに、見られたくない本があると困ります。
そんな時に、非表示機能で隠しておくことで安心できるというわけです。
本棚ごとの非表示となりますので、大量に見られたくない本があるという方はあると嬉しい機能かと思います。
漫画サブスクサイトのなかでは非表示機能が備わっているサイトは見つかりませんでしたが、漫画サイトのなかでは「ebookjapan」が本機能を備えています。本棚ごとロックすることで覗き見を防止することができます。
漫画サブスクサイトでは、「コミックシーモア 」がアプリごとロックすることができるので覗き見対策することは可能です。
ダウンロード機能
ダウンロード機能とは、購入した本を自身の端末(スマホ、パソコン等)にダウンロードする機能です。
わざわざダウンンロードしなくてもアプリで読めたらいいんじゃないの?と思われる方もいるかと思いますが、ダウンロードしておくことでネットに繋がっていなくても本を読むことができるのです。
スマホは基本的にはネットに繋がっていることが多いですが、パソコンやタブレットなどはネットに繋がっていないときでも読めるのは嬉しい機能です。
スマホでも、飛行機などでは圏外になるので、ダウンロード機能の出番となります。
漫画サブスクサイトのなかで、ダウンロード機能が備わっているのは「まんが王国」や「コミックシーモア 」「ブックウォーカー」です。
まとめ
本記事を振り返ります。
・レビュー機能
・新刊自動購入機能
・本棚機能
・非表示機能
・ダウンロード機能
本記事では、自分に合った漫画サブスクサイトを選ぶために重要となる便利機能の紹介や、機能が備わっているサイトについて深掘りして解説させていただきました。
今回ご紹介した5つの機能はあくまでも主要な機能ですが、いずれも非常に便利な機能ですので、漫画サブスクサイトを選ぶ視点として参考にしていただければと思います。
本記事が少しでもお役立ちできれば幸いです。
コメント